本州最東端の街宮古の小さな牛乳屋のつぶやきブログ

牛乳屋のことだけのブログにします。お客様との会話なども入れますのでコメントを下さい。愚痴が多いかも・・特に端っこの牛乳屋さんお友達に為りましょう。県の端や岬の端の方

2021年 コロナ コロナで暮れそうです。

何故か、只々気ばかりが先走り前に進んでいるはずが、逆に後退しているかのようなこの一年です。

 街の牛乳屋さん、笑顔で年越し出来そうですか?

同メーカーさんの動向も全然わからない。

今はダンプカーと三輪車とがごちゃごちゃになって、レースをしているような販売店協会です。

小さいながら、いろいろの意見や提案を持ち寄ってガヤガヤと議論を戦わしていた、あの頃は、日本という国が弾ける前の空元気だったのかもしれません。 

 量販店 コンビニ全てにはじき出され、宅配シフトが上手にいかずの牛乳屋さんです。

 誰も、経営学という言葉さえも知らなかった。                  大学を卒業した後継者が多数いたはずなのに何故?こうなったのでしょう?      他業種から大型店として台風並みの勢力で、一面を走り、体は使うのは苦にならないが頭を使うのは苦手の牛乳屋さん。テリトリーにしがみついた。これが最悪の状態を作り上げた。

 メーカーさんは、効率化と言うゴジラの火焔のような言葉を使い始め、人対人から無駄な時間・無駄な空間・無駄な費用を無くしている感じがしている。         一時より、この頃は見直されてはいるみたいだが、トップの考えは我々弱小販売店には未知数なことには変わりはない。

 KOI・・乳業さんが宅配ビンを中止した。

誰が、宅配ビンが無くなると!!

それが、明日にもわが身に降りかかる可能性があるのです。

 疲れた。また愚痴を聞いてくださりありがとうございました。

f:id:mirukuma103:20211208210923j:plain

こんな事を子供にしてやれなかった、申し訳ない。


            

コロナの猛威の中連休で車の列  どうなってんの!!

 コロナ禍、牛乳屋さんどうしてますか?

小さな牛乳屋では、お得意様や周辺などで感染者が発生しただけで、営業が出来なくなる可能性大です。

一時閉店どころか廃業せざるを得ないリスクを背負っての配達です。

現在の実情では、そういう犠牲にあった牛乳屋があっても不思議ではない状態です。

昨年の、今頃の一次自粛要請の時のような緊張感が無いように感じられ恐怖感が湧き上がってきます。

 0000おばさんシステムも、昨年は現金手渡しは無しでしたが、現在では通常の状態で職場や個人宅に対面販売をしているような感じです。

 業界誌も無くなり、業界団体からの情報も皆無状態です。 

ウェブで開示してはいるのでしょうが、わざわざググルのも面倒で開けて見たことも無いのですが、何か参考になるようなアドバイスなど乗っかってますか?       ハセプの件でもそうですが、ハセプの国際基準に準じると言われても、明確な作業手順が役所で相談してもフワッと網をかけた言い方しかしない。

 自分で勉強して自己責任で手探り状態で前に進まなければならない。       行政の手かせ足かせが無くなって、良いじゃないかと言ってた方がおりましたが、指導などが無くなり、簡単に営業許可取り消しが出来ることだと思うのは私だけでしょうか?

 メーカーさんも、冷蔵庫まで完全な状態で届けているので、それ以後の全責任はそちらで取って下さいです。それはそうですのですがね・・・・

 以前は、一緒に勉強しながら前向きに頑張ったものでしたが、他販売店の交流の多く切磋琢磨したものでしたが、販売店に、おっきな格差が付きだしてから自然淘汰化を乳業さんが黙認しだしたのと流れが同じみたい。

 少子高齢化の進み方も想像以上です。過疎化都市では、謙虚に切実に身に沁みます。保育園、幼稚園への納入が年々一割以上づつ減少しております。

 現在は、保冷車使用が多いと思いますが、この流れでは、冷凍機の冷蔵車使用になりそうです。

愚痴ばかりのつぶやきになりました。いつもの事ですが。

明日は、今日より一歩前に踏み出しましょう。

コロナ退散願って

f:id:mirukuma103:20210424212259j:plain

今月のミニコミ誌のイラストです。

 

役所の責任逃れか?

牛乳屋にも、HACCPに準ずる体制を作るようにとの資料が来た。          営業許可は必要ないらしい。県の文書作成が無くなったぶん証書分の費用が無くなるから良いでしょうみたいな事を言っている人もいる様です。

HACCPそのものの存在を知らない、小さな商店主もいるようです。細かく分類されているので、自分がどの程度のレベルで対応しなければならないのかが不安の最大原因のようです。

保健所に行き説明を受けるが、自己責任だけが大きくなったようにしか思えないので、「役所の責任逃れみたい」と茶化したら「それ言われると弱いんですよ」相手も笑っていた。

「処理業者と違い、温度管理をしっかりしてくれれば良いと思いますよ」

今現在の保冷箱・蓄冷材・と配達にプラス断熱シート使用していれば良いんじゃないですか?

温度管理の記録を保存して置くの忘れないで、トラブルの時自店の安全管理を証明出来ますから、スーパークレーマーに対応出来ますからね。

その内、配達時の温度管理が益々厳しくなると、保冷車ではダメで冷凍車使用なんてことにも成り兼ねません。

もう、そうなったら街の牛乳屋さんは無くなりそうですね。

今でさえ、公の施設や保育園・幼稚園は保冷車納入以外出来ません。その上時間指定で納入指定もあるとか聞いております。

宅配が、早朝配達だと蓄冷材だけでも良かったし「すぐ取り入れるから邪魔だから入れなくて良いよ」と言われて「あぁ~邪魔なんだ」と気づかせられますが、現在では大型店(だけでは無いでしょうが)での日中配達が定番みたいになってきましたので、(まぁそれが原因で無いことは解ってはおりますが)小さな牛乳屋は色々揃えなければならない所も出てくるかもです。

相変わらずの、量販での得配価格は目を覆うような設定で、一つの買い物かごに4~5本単位でレジで打たれています。

それを見ますと、宅配のお客様が神様のように見えてきます。

牛乳が機能を謳った表現チラシが作れない。

じゃ、何故?学校給食に牛乳メニューがあるのだろうか?

めーかーさんは、この頃は乳酸菌に逃げ込んで大量陳列で売り込んでおります。    この分野は、乳業メーカーさんより、他分野からの殴り込みみたいなジャンルになっています。

宅配店は売り込み商品が無くなりそうです。

せめて、メーカーさんチラシに準じたオリジナル・チラシぐらいは作らせて欲しいものです。

メーカーさんは、卸業に徹して適切な温度で冷蔵庫に届ければ、後の事はそちらに全責任が発生しますなのでしょうから、牛乳屋さんやっていけますかね?

一メーカーさんだけでの取引販売はきつくなると思います。配送問題があるので難しいですが、あちこちの商品を取りこめれる方法が構築出来ないものでしょうか?

コロナ収束の見えない・宅配の将来も見えない

辛いですが、頑張らなきゃ!!

f:id:mirukuma103:20210320171010j:plain

ミニコミ誌3月挿入イラスト

 

詐欺みたいなキャンペーン?

12~1月キャンペーンがあった。

普通なら、総売り上げ個数又は金額で順位が決まりますよね。

変則的と言おうか、このキャンペーン1月に割り当て数があり、2月にも前年比のナンパーセントかを引き取らないと、総売り上げが基準をはるかにオーバーしても入賞にならないキャンペーンで、文書にそのように書いてありますと言われた。

 何故?2月の売上まで(と言うか強制的に引き取らせ)勘定に入るのかわからない。最初から、3ヶ月間のキャンペーンとうたわないのか?

大手メーカーさんが、なぜこんなキャンペーン方法を選定したのだろうか?

詐欺商法に近いと言ったら、「案内文書にきちんと書いてあります」との返事が来るんだろうな。

 新年早々、スッキリ感の無いこの頃です。

コロナ過の下に心身共に疲れ切っております。

誰にも分かりやすい方法で、色んな施策を行うように私どもも考えていかなければいけないようです。

 上に頼るこちらが一番いけないと思うこの頃です。

f:id:mirukuma103:20210217204338j:plain

2月のミニコミ誌のイラストです

 

雪国の牛乳屋さん仕事出来てますか?

コロナ騒動が収まらぬ大変な時に、未曽有の季節外れの大雪です。

大雪には慣れているとは言え、大変なご苦労をしている事と思います。

当地は、雪国というより北国と呼んだ方が良いのか空っ風が冷たい肌に刺さるように吹き抜けていきます。

東の海の傍ですので、内陸と比べるとかなり過ごしやすいですが、冬の終わりの沿岸特有のたっぷりと湿り気含んだ大雪に見舞われます。内陸方面は雪降り無しです。   これが来なければ春にならない風物詩見たいなものです。             しかし、雪の備えが貧弱なので(行政もその通りです)人力除雪になってしまいます。その上、高齢者だらけで玄関前を箒で履く位が精いっぱいな状態です。

行政の除雪は、メイン通りだけです、その上慣れていないせいか、除雪後がデコボコでアイスバーン状態になると、ハンドル操作が出来ずで、あちこちぶつけて小さなトラブルが尽きません。

 私も、もう雪かきは体力的に限界にきております。

除雪機導入も半端な値段じゃ購入できません。こういう補助制度ないものでしょうか?

コロナwitheかafterか、良くわかりませんが、営業停止の牛乳屋さんがいなければ良いのですがね。

いろいろなメーカーさんで、従業員の発生は無い訳では無いようですが、人間から食品への感染は無いという事で問題視されていないようです。

 

それより、牛乳屋さんにハサップ基準の衛生管理をしろ!!

具体的に上げられるものは二つ程しか無いと言われます。

ひな型を作ってダウンロード出来るようになど出来ないものですかね? 甘えでしょうか?

乳業さんと販売店は車の両輪と持ち上げられた時代もありましたが、冷蔵庫に届ければ後は、そちらの責任よ。こちらは、きちんとハサップ基準で届けているから、次からはそちらの全責任ですよ。自分で勉強して頑張ってね!

みたいな感じで現在進んでいるのでしょうか?

牛乳屋さんと呼ばれるタイプは消えていくのみしかないのでしょうか?

家族経営の生き残る道を探しませんか?

きっと何かあると思います。

どんなアドバイスでも良いのでコメント欄にぜひぜひお願いします。

12月の機関紙イラストです。