本州最東端の街宮古の小さな牛乳屋のつぶやきブログ

牛乳屋のことだけのブログにします。お客様との会話なども入れますのでコメントを下さい。愚痴が多いかも・・特に端っこの牛乳屋さんお友達に為りましょう。県の端や岬の端の方

政府が認めた不景気の中の値上げ

お天気の定まらない日々が続いて令和気分を素直に喜べません。 

それにしても、動いているのかと思うほどの閉塞感の漂う地方都市の現状です。

値上げは上手くできましたか?この秋にも上がる消費税も控えております。     システム交換しなければ請求書も出せなくなるのでしょうか?          キャッシュレスとかカード決済には割引ポイントをつけるとか、本当にそのような世界になりましたら、弱小牛乳屋は、廃業せざるを得ないです。

高齢化と少子化で顧客だけでなく販売店も同じ原因で廃業しております。      どういう訳か、乳業さんでは教えてくれません。戒厳令が引かれているのかと思われるほどです。                                  プライバシーがからんでいますので難しい問題だと言います。           佛の時ぐらい、知らせても罰が当たらないのではと思うのが甘いのでしょうか?   戦友の死に手を合わせることも、知らないとはいえ出来ないなんて嫌な時代だと思う私が、時代遅れの世界に住んでいるのでしょうか?

風のうわさでは、5件ほどの廃業店が昨年あったらしいです。            そのお客さんは、いずこに?

その乳業さんですが、生涯顧客という言葉をこの頃は使わなくなりました。     販売店にまで、効率化!省力化!を推奨しはじめました。それも突如という感じです。つまり、大型容器使用と賞味期限サイド延長したから配達回数の減少が可能になった。それを有効に使って効率化を進めて下さい。                   なんか、販売サイドの都合をお客様に押し付けている感覚がありますが、皆さまはどのように感じられますか?

コンビニさんの問題がやっとマスコミや世間の前に露わになりつつあります。

「契約書は、文面上は同等みたいに書かれてるが、結局大きい方が100%有利に出来ているから、一社だけでの取引条件のフランチャイズは怖いよ」と弁護士さんが言っておりました。「止めると、全財産を無くしちゃうよ。牛乳屋さんも最低でも2社の取引先が無ければダメだよ」とも言われました。

契約書を再度勉強してみませんか?                       協会の方、たまには協会独自の勉強会を開催しませんか?

 

今年度になり、また保育園への納入数が減少しました。              特に、一番下の幼児の入園が少くないのだそうです。

待機児童問題で大騒ぎがあるなんて、異世界の問題にしか感じられない地方です。

拡売先が全てというほど高齢者の家庭です。たまに来た子供さんにストップさせられることが多いです。

愚痴ばかりでごめんなさい。

f:id:mirukuma103:20190213115144j:plain

三鉄再開通です。