本州最東端の街宮古の小さな牛乳屋のつぶやきブログ

牛乳屋のことだけのブログにします。お客様との会話なども入れますのでコメントを下さい。愚痴が多いかも・・特に端っこの牛乳屋さんお友達に為りましょう。県の端や岬の端の方

穏やか新年か?怖い新年か?

当地では、例年に比べると気候的には、穏やかな天候が続いております。

現実に目をむけると、東北の片田舎の都市は、過疎と人口流出(若者の絶対数の不足)で、昼メインストリートを歩いている人影の少ないこと、基幹産業としての一次産業とよばれる、農業・漁業の後継者の成り手不足です。               

被災から8年経過し、公的機関の新築も一段落ですが、旧警察署・旧市役所の等の大きな建物が空っ風の中にド~ンと聳えております。

特に食料品扱う小売店は、卸業者が撤退しており大変らしいです。

その代わり、コンビニがこんなに増えて本当に経営が成り立つのか思われる程、林立し始めました。

国道沿いのコンビニは、道路工事の終息が近いせいなのか、駐車場からはみ出しているのをこの頃は見かけなくなりました。

宅配業も、高齢者の人口減の波を諸に被っております。    

この間までは、老々介護で大変だと騒いでおりましたが、メディアでは、知っているのか知らずなのか、どこでも取り上げてはおりませんが、孤独高齢者の物凄い数の増加です。

子供さんは、近所に住んでいない。同じ町にいても、余り行き来が無い。

県内でも、盆正月に顔を出すだけ。

退職した、ご夫婦で周一で訪ねてきて、お掃除やら身の周りのことをやって行かれるお宅も有ったりしますが、牛乳をお届けしながら他人事ながら、ホットします。

一昨日は、息子さんから、お母さんのことで話を聞きたいとのお電話があり、妻が出かけました。                                   先月、集金に伺った時、「なんか?変だよ、認知が始まったのかな?」と妻が言っていたお客さんです。

他市に住居を構えている定年を迎えた感じの息子さんです。            いろいろ、お母さんの様子を見て食べ物が充分にとれそうにないので、病院に診察を受けて入院と話しが付いたが、用意して出かけたら、本人が承諾してないから入院出来ませんと拒否されたそうです。

妻に、誰かが覗いているだの、知らな人が玄関に入ってくるからどうしよう?などと言っていたそうなので、正常じゃないないと思うのですが、本人の承諾がなければならないそうで、不条理に感じますが、ある役所の経験者に聞いたら、元気な子供が居るから、自分達で面倒を見るのが正常なのだそうです。

その方も、奥さんに「そんな人を一人にして良いの?」と言われたそうですが、「あっちの家族を捨てて一人で来れないですよ」奥さんには、子供の面倒をみなければならないので、貴方がどうぞ!みたいに言われたらしいです。              60近くの男が、90近い母親の面倒をみる事がたやすく出来ると思いますか?

何のために、年金から強制的に介護保険費を差し引かれているんでしょうね?

世の中、不条理だらけです。

総額一億円のお年玉を出す会社があります。

今年に入り、入院、施設への入所が5人ありました。

入れるだけ良いらしいです。年単位での待ちらしいです。