本州最東端の街宮古の小さな牛乳屋のつぶやきブログ

牛乳屋のことだけのブログにします。お客様との会話なども入れますのでコメントを下さい。愚痴が多いかも・・特に端っこの牛乳屋さんお友達に為りましょう。県の端や岬の端の方

熊本支援がやっと決まったらしい・・・

2~3日前に、やっと三県の支部長の結論が出たらしく支援の决定のFAXが流れてきた。

これだけの事を決めるのに、どうしてもこの位の期間が必要なのでしょうか?

乳業さんの手を煩わせなければ物事が収集出来ないのはわかりますが、決定は支部長一任ですので、今の時代SNSで瞬時に相談が出来ると思うのは、こちらの我儘な思考なのでしょうかね。

三県合同などと言わないで、当協会が先鞭を切って支援策を打ち出しても良かったのではと思うのは間違っているのでしょうね。

横並びで、皆同じ条件で行わなければカドがたちますよね。

トップのご苦労もわからないで好き勝手を言っていると怒られそう。

とにもかくにも、決定されて良かったです。

たった今も、熊本で震度3の地震発生のテロップが流れています。

この状態では、支援と言われても手の打ちようがありませんね。

一刻も早く、収束宣言が出て欲しいものです。

乳業さん、手厚い支援をお願いいたします。

 

3・11以来人口の減少、若い人の流出等々で採算ベースに乗らなくなったのでメーカーさんの配送条件が変わったらしく廃業店が出ました。

20KMほど離れて系列販売店が2メーカーありますが、前販売店の顧客は全てゼロになったので現在の販売量では経費負担が大きいようです。

そういう当店も、避難先のお客さんにお届けする為に採算をド返ししても動いておりますから、いつ我が身もそうならないという保証はありません。

隙間の無いように顧客を開拓してはおりますが、仲々思惑通りは参りません。

量販店・COOPさんからの購入が大部分です。

五年間、お客さんの安否を気遣い頑張っても市場の縮小には逆らえないのも現実としてあります。

 

神戸の災害の時も何年か経ってからの方が廃業店がおおくなったのでしょうか?

起死回生に何か良い手立てがあったのでしょうか?

営業に、あの当時販売店はどうなってるか聞いたけど「あちらの事はエリアが違うので分かりません」と言われました。

3.11以後、神戸地区では、こんな事をしたようですよとのアドバイスも無かった。

協会のお偉いさん、そういうデーターは蓄積した方がというよりアンケートなど取り収集すべきと被災地の販売店からの提案です。

いつまでも、乳業さんにおんぶに抱っこ状態でなく、脱却プランを検討作成は無理?

熊本の皆さん、早く収束宣言宣言が出ると良いですね。

梅雨入りとか、いろいろ大変ですがお体にはお気をつけて下さい。