本州最東端の街宮古の小さな牛乳屋のつぶやきブログ

牛乳屋のことだけのブログにします。お客様との会話なども入れますのでコメントを下さい。愚痴が多いかも・・特に端っこの牛乳屋さんお友達に為りましょう。県の端や岬の端の方

カード決済すると、現在価格より安くなる?

ちょいちょい、FBを見させて頂いてる販売会社の記事です。

10%の消費税でも、今回の値上げを入れても、カード決済で牛乳代を支払えば却って

現在価格より格安になるよ!との試算がでておりました。

消費者は、お得になるのでしょうが、代金を頂くこちら側のメリットはあるのでしょうか?

ソフト交換とか、カード会社への手数料とか、入会への補償金積み立てみたいなのはゼロなのでしょうか(何分にも、手集金主体でお客様との触れ合いを主体としている自営弱小販売店ですので、そちらの知識は皆無です)

確かに、カード決済では5%消費税が少なくなると言ってました。記憶があります。

8%より少なくなるんですね。このシステムは未来永劫続くのですか?

兎に角にも、七面倒くさい消費税システムです。

レジ会社では、軽減税率対応の機種に変更をとCMまで流しております。

我々のソフトシステムは、どうなるのでしょう?買い換えないと不都合がでるのでしょうか?

乳業さんは、もとより販売店の組織である協会からも、何ひとつそれに関する知らせはありません。

それ位は、自分で調べ勉強しろというメッセージなのでしょうか?

乳業関係の団体は、沢山あるはずです。政府の補助金が少なくなったので解散したのですか?

こういう時に、旗振りをしてくれないのかなぁー(知恵もお金も無い牛乳屋は甘い考えを持っているから、まともになれないで働き蜂みたいに体を動かし続けで一生をすごすんだよ)と言われるのでしょうね。

こんな、格言みたいな言葉がありましたね。

資産も知恵も無い奴は、体を動かして稼げ。お利巧さんは、黙っていてもお金がお金を連れてくる。

銀行屋さんも「お金は、寂しがり屋で、友達の一杯いる所に行くのですよ」と笑い話風に言っていましたが、真実ですね。

「稼ぎに追いつく貧乏無し」矢張り体を動かすだけでは稼げない辛い時代です。

今月は、ドクターストップのお客さんと、お子さんに引き取られる方、老老介護も限界になり、施設入居のお客さんで、かなりきつい辛い状態です。           一気に来た感じです。このてのお客さんがますます増えていくのでしょうね。

拡売数より今月は多いです。

消滅都市といわれている地方都市は、業種に関わらず自営業は無くなるのでしょうか。

 

6月は、世界ミルクデー(牛乳月間)です。

キャンペーンも無し!!ポスターの一枚も無し!

個人で、ミルクの日と銘打ってキャンペーン実施した販売店がありましたら、勉強のために教えていただけませんか?HPかFBで拝見したいです。

乳業さん事の宅配組織の団体もあるはずですが、ピン・キリが広がり過ぎて纏めれなくなったようです。

牛乳屋さんは、消えていくのでしょうね。

乳業さん、宅配はどちらに向いているんでしょう?

寒いです。最高気温14℃です。                        2日程前は、30℃の真夏日でした。                      また、ストーブの出番となりました。

キャンペーンが始まり、6月が最終月になりました。現在のキャンペーンは例えるならば、横綱も、ちょん髷もまだ結べない取的も全部が同じ土俵に上がり、勝ち抜き戦をしているようです。                                見方によっては、こんなことを言うのは弱者のヒガミと取られますよね。(実際、その通りですがね)                               パーセンテージで計算するので公平なそうです。そうすれば小さい分母のお店の方が1本の価値というか率の重みが違うから、ず~っと有利になるのだそうです。      そうですね、10対1より100対1では1の重さは凄い格差があります。    

拡売そのもが、大変厳しい状態であることで弱小販売店にとっては、人手・コストをかけられる余裕の無さと、ノウハウの不足が足かせになっていることも現実としてあります。

しかし、拡売しても、以前のように生涯顧客になって貰えそうにもありません。    3ケ月が一つのポイントになります。そのうち医者に数値が上がるのは、牛乳のせいだからヨーグルトのせいだから、止めるようにとの指示でストップ。医者の言うことは、神の言うことより強いです。誰も反論出来ません。                そのくせ、食事メニューを提出させて指導する訳でもない。一番簡単なのは、牛乳悪者なのですかね? これも僻み?他人の責任するのはこちらも同じか?

この頃、目立つのが、地元を離れて何十年も離れていて、親のことを心配してのことだとは思いますが、定年で体が空いたこともあると感じておりますが、たまに様子見にきて、食事にまで口をはさみ、スーパーから一週間分を買い冷蔵庫を、満杯にしていく。その中に、必ず牛乳の1リッターパックが2本ほど入っております。         「勿体無いから宅配は止めるように」残された年寄りは、冷蔵庫一杯の食材に途方に暮れております。好みとか分量は関係ないようです。「かえって無駄がでるのよ」と愚痴ッている方が多々あります。

団塊世代と言われている方々になるのでしょうか?その下の世代?親子でも何十年も離れていたせいでしょうか、価値観がかなり違っているようです。

もう一つは

施設入居・入院そして・・・・・辛いです。

表題の件と離れてしまいました。                         配達回数を減らしやすいようにと、下のような文書が来ております。        容器の大型化      賞味期限の延長

高齢者の運転事故が社会問題になりつつあります。                これも、牛乳屋さんの廃業に拍車をかけているようです。

まとまりの無さと愚痴ばかりでした。

   

 

 

政府が認めた不景気の中の値上げ

お天気の定まらない日々が続いて令和気分を素直に喜べません。 

それにしても、動いているのかと思うほどの閉塞感の漂う地方都市の現状です。

値上げは上手くできましたか?この秋にも上がる消費税も控えております。     システム交換しなければ請求書も出せなくなるのでしょうか?          キャッシュレスとかカード決済には割引ポイントをつけるとか、本当にそのような世界になりましたら、弱小牛乳屋は、廃業せざるを得ないです。

高齢化と少子化で顧客だけでなく販売店も同じ原因で廃業しております。      どういう訳か、乳業さんでは教えてくれません。戒厳令が引かれているのかと思われるほどです。                                  プライバシーがからんでいますので難しい問題だと言います。           佛の時ぐらい、知らせても罰が当たらないのではと思うのが甘いのでしょうか?   戦友の死に手を合わせることも、知らないとはいえ出来ないなんて嫌な時代だと思う私が、時代遅れの世界に住んでいるのでしょうか?

風のうわさでは、5件ほどの廃業店が昨年あったらしいです。            そのお客さんは、いずこに?

その乳業さんですが、生涯顧客という言葉をこの頃は使わなくなりました。     販売店にまで、効率化!省力化!を推奨しはじめました。それも突如という感じです。つまり、大型容器使用と賞味期限サイド延長したから配達回数の減少が可能になった。それを有効に使って効率化を進めて下さい。                   なんか、販売サイドの都合をお客様に押し付けている感覚がありますが、皆さまはどのように感じられますか?

コンビニさんの問題がやっとマスコミや世間の前に露わになりつつあります。

「契約書は、文面上は同等みたいに書かれてるが、結局大きい方が100%有利に出来ているから、一社だけでの取引条件のフランチャイズは怖いよ」と弁護士さんが言っておりました。「止めると、全財産を無くしちゃうよ。牛乳屋さんも最低でも2社の取引先が無ければダメだよ」とも言われました。

契約書を再度勉強してみませんか?                       協会の方、たまには協会独自の勉強会を開催しませんか?

 

今年度になり、また保育園への納入数が減少しました。              特に、一番下の幼児の入園が少くないのだそうです。

待機児童問題で大騒ぎがあるなんて、異世界の問題にしか感じられない地方です。

拡売先が全てというほど高齢者の家庭です。たまに来た子供さんにストップさせられることが多いです。

愚痴ばかりでごめんなさい。

f:id:mirukuma103:20190213115144j:plain

三鉄再開通です。

 

8年目と言われていますが・・・・・

ちょっと疑問なのですが、被災から8年目と言われて報道されておりますが、9年目に入りますとは表現しないのでしょうか?または、8年過ぎたとは・・・・      些細なことですが、何故かいらつき感があります。

 

昨日はこちらは大荒れの天候で、列車の運行中止の所もありました。        3・11に合わせての避難訓練も中止。                     何故、前日の日曜日に実施しなかったのかのも不思議です。月曜の朝仕事前に参加してくれと言われてもな・・・・と笑っていた方もおりましたからね。         いくらなんでも、避難訓練参加のため遅刻を認めてくれる職場はないでしょう。   公の職場の方には、それが業務ですから民間のことは理解できないのでしょうかね。 普段の避難訓練でも参加者が少ないと嘆いておりましたのに。

住宅やインフラ整備は97~8%完了していると公表されておりますので、表面的には落ち着いているかのように見えます。                      その分、被災に遭わない地域や被災に遭っても家屋がそのまま残っている地域では表だっての行政支援は見えません。                        空き家が急速に増えてきております。                      ここ一~二年の人口減少はもの凄いことになっております。            まず、若い方の流出で若年層が絶対的に少ないです。              

高齢者は、8年経過で老々介護が増え、それにも増して相方を亡くしての一人住まいの方が増えています。                                商店は経営が成り立たなくなりそうです。お客さんが病院帰りに寄るだけらしいです。買い物する足が無くなっています。                       たまに帰ってくる子供さんに、免許証返納をさせられている家庭が多く、いきなりボケ状態になっている方も多々おります。                      私共のお客さんにも、奥さんが認知初期で旦那さんが朝から晩まで付きっきりでいなければならない方も何組かおられます。これは辛いです。              3.11の被災者だけが、報道されております。

復興とは、その地域全体が明るい希望のもてる街にするのが前提になるものだと思いますが、僻みと取られますか?

結局、ゆりかごから墓場までの業務をしている非営利団体と呼ばれる消費者団体の宅配システムを利用せざるを得ない状態です。そこに牛乳も加えられますので・・・・ 

弁当の宅配業者の方も、後発のその団体に席捲されているようで以前のように見かける機会が少なくなっております。

絆!!

こんな立派な言葉がありました。死後に等しいです。

皆さんが孤立しているようです。

仮設住宅に居た時は楽しかった、笑い声が絶えなかったもの」とテレビのインタビューに答えていたおばあちゃんがおりました。

                     

 

牛乳屋さん、やっていけそうですか?

4月一日、乳製品の一斉値上げです。     

乳業さん、このご時世に量販店の底上げが出来ますか?

1000ml-158円が普通に出回っております。調整牛乳や紛いものみたいな乳飲料がケースいっぱいに並んでいます。

現在、180瓶が140円位で販売されておられるディラーさんもおられるようですが末端10円値上げで150円プラス消費税10%で宅配先の減少をどの程度までの率で抑える事ができますか?

この価格帯になりますと、宅配のメリットを考えても、適正価格を超えてしまうのではありませんか?

大部分のお客さんは、年金生活かと思われます。

介護生活に入り込む寸前の年齢です。

お金は、極力抑える必要があります。

コープの宅配に取り込まれることは必然かと。

大型販売店さんなら、牛乳以外で頑張っている様ですので、生き残れる才覚と資金があるので半年もすれば、元の戻せることと思います。

牛乳屋さん(家族経営)と言われる業態のお店は生き残れますか?

複雑な秋からの税制への対応もあります。

ポイント付加やカード決済などとなりますと、新システムのソフト導入となるかもしれません。

今、当店にはシステム・サポートを有料にさせて下さい(ではなく、しますと記載されています。上目線です)の連絡がありました。                   導入してから15年以上も経過している中で相談したのは、初期の頃だけで、パソコンのクラッシュでのしてのシステム移動でも無ければ相談することも無い。

相談しての、その時アドバイス料を請求するのが本筋かと思っておりますが、皆さんは、頻繁に相談しておられますか?それは、そんな使いにくいシステムを提供している方が悪いのではありませんかね?

牛乳販売店もHACCPが適用される。                     ガイドラインが、届きましたか?                        対応可能ですか?

 

値上げ

消費税

システム交換 

HACCPへの対応

さあ~牛乳屋さん、生き残れますか?

古いお付き合いの牛乳屋さんの旦那さんが、配達途中で「脳幹破裂」でお亡くなりになりました。                                  奥様は、取りあえず救急病院に運び込み、そのまま配達の為戻ったそうです。    配達から、戻るまでに亡くなったら、それもそういう運命だろうと考えたと言っておりました。

臨終には間に合ったそうですが、半日だけの命だったらしいです。

言葉の一つも無かったそうです。

辛いですね。

矢張り、私の時も妻が笑い話みたいにたまに言いますが(あなたの事より、明日の配達をどうしようか?それしか頭になかったよ)と。

 

 お地蔵様、見守ってください

f:id:mirukuma103:20190120085053j:plain

穏やか新年か?怖い新年か?

当地では、例年に比べると気候的には、穏やかな天候が続いております。

現実に目をむけると、東北の片田舎の都市は、過疎と人口流出(若者の絶対数の不足)で、昼メインストリートを歩いている人影の少ないこと、基幹産業としての一次産業とよばれる、農業・漁業の後継者の成り手不足です。               

被災から8年経過し、公的機関の新築も一段落ですが、旧警察署・旧市役所の等の大きな建物が空っ風の中にド~ンと聳えております。

特に食料品扱う小売店は、卸業者が撤退しており大変らしいです。

その代わり、コンビニがこんなに増えて本当に経営が成り立つのか思われる程、林立し始めました。

国道沿いのコンビニは、道路工事の終息が近いせいなのか、駐車場からはみ出しているのをこの頃は見かけなくなりました。

宅配業も、高齢者の人口減の波を諸に被っております。    

この間までは、老々介護で大変だと騒いでおりましたが、メディアでは、知っているのか知らずなのか、どこでも取り上げてはおりませんが、孤独高齢者の物凄い数の増加です。

子供さんは、近所に住んでいない。同じ町にいても、余り行き来が無い。

県内でも、盆正月に顔を出すだけ。

退職した、ご夫婦で周一で訪ねてきて、お掃除やら身の周りのことをやって行かれるお宅も有ったりしますが、牛乳をお届けしながら他人事ながら、ホットします。

一昨日は、息子さんから、お母さんのことで話を聞きたいとのお電話があり、妻が出かけました。                                   先月、集金に伺った時、「なんか?変だよ、認知が始まったのかな?」と妻が言っていたお客さんです。

他市に住居を構えている定年を迎えた感じの息子さんです。            いろいろ、お母さんの様子を見て食べ物が充分にとれそうにないので、病院に診察を受けて入院と話しが付いたが、用意して出かけたら、本人が承諾してないから入院出来ませんと拒否されたそうです。

妻に、誰かが覗いているだの、知らな人が玄関に入ってくるからどうしよう?などと言っていたそうなので、正常じゃないないと思うのですが、本人の承諾がなければならないそうで、不条理に感じますが、ある役所の経験者に聞いたら、元気な子供が居るから、自分達で面倒を見るのが正常なのだそうです。

その方も、奥さんに「そんな人を一人にして良いの?」と言われたそうですが、「あっちの家族を捨てて一人で来れないですよ」奥さんには、子供の面倒をみなければならないので、貴方がどうぞ!みたいに言われたらしいです。              60近くの男が、90近い母親の面倒をみる事がたやすく出来ると思いますか?

何のために、年金から強制的に介護保険費を差し引かれているんでしょうね?

世の中、不条理だらけです。

総額一億円のお年玉を出す会社があります。

今年に入り、入院、施設への入所が5人ありました。

入れるだけ良いらしいです。年単位での待ちらしいです。

 

あけましておめでとうございます

2019年はどんな年になるのでしょう?

平成最後のお正月だと、世間では浮かれているようです。

大都会では、良いにつけ悪しきにつけ色んな話題が湧いています。

大きな門松にお目に掛からなかったお正月でした。

ホテル位のものですかね。以前よりは小さ目に感じています。

個人宅では、小さな松の小枝に年縄をぶら下げているだけです。

日の丸を掲げているお宅は一軒だけしか、私のお得意さまにはありませんでした。

 

親戚の、奥さんが長年施設入院していて、男一人住まいに電話入れたらお雑煮はじめお正月料理は餅だけらしいと、妻は慌てて、新しく煮しめを作り、ありあわせの料理をかき集めてと、慌ただしいお正月でした。                     娘が、帰省していたのに一泊だけで帰ったようです。

私共みたいに、貧乏暇なしの生活も涙が出るほど辛いですが、どちらが幸せなのでしょうね?

明日のことを考えると、牛乳屋の将来には厳しい道しかないようです。       私は、それでいいのですが後をついだ息子には、すまない気持ちだけです、夜中に目覚めるとそのことが頭の中で渦巻いて、眠れなく動悸が激しくなってそのままたおれるのではの気持ちが強くなり、益々眠れなくなりの悪循環の日々です。

 

年末に、本当の最後にお届け先の、お客様からこんな嬉しいカードを頂きました。

f:id:mirukuma103:20190103193410j:plain

可愛いいのししですね。猪突猛進で行きますか。